人材確保推進事業

  1. HOME
  2. 人材確保促進事業
  3. 就職意識調査報告書

就職意識調査報告書 平成21年9月

事業の実施状況

平成21年度 中小企業人材確保推進事業

利用者による業界イメージ調査の実施
当業界に就職希望の若年層を対象としてアンケート調査を実施すると同時に業界を利用するユーザーに対して業界のイメージ調査を行う。

調査結果の特徴

(1)就職について
  1. 就職を希望する地域として、県内希望の学生が多く県外の希望者はごく少数でした。また、県外希望者の殆どが5年内に地元にUターンしたいと希望していました。
  2. 郷土の印象として、「自然豊か」と回答した割合が最も高く、次いで「素朴で温かい」の回答が多く、自然環境や人とのふれあいの密度の高さなど、郷土に好感を抱いている反面、「産業が少ない」「物足りない」「将来が心配」といった回答も3割弱あり、郷土の不安を感じとっている結果となりました。
  3. 職業を選択する上で重視することには「仕事の内容に興味がある」「能力が生かせる」「自分の適性に合っている」などが7割の回答率となっており、仕事に真摯に向き合う姿勢が窺える結果でした。
(2)仕事観について
  1. 就職を希望する理由では「技術を身につけたい」「経済的余裕を得たい」「能力等を試したい」がいずれも高く、働くことを積極的に前向きに捉えていることが分かります。
  2. 働く期間についても、一つの職場でできるだけ長期に働きたいという意識が高く、そこで技能や知識を生かし更に伸ばしていきたいといった意欲も感じられる結果でした。
(3)働く環境について
  1. 職場環境では、「明るい」「機械・設備の充実」「清潔」などの回答率が高くなっていました。
  2. 福利厚生では、「各種保険の充実」「各種規則の充実」の回答率が高く、安定志向が高い事が分かりました。
(4)自動車車体整備業について
  1. 当業界の業務内容を「よく知っている」と回答したのは約4割で、自動車関連の専門科の学生の回答としては、いささか残念な結果といわざるを得ません。
  2. ただし、「当業界に興味を持っている」という回答は9割近くありました。
人材確保促進事業
  • 事業実施計画書 平成21年度
  • 事業実施計画書 平成20年度
  • 業界イメージ調査報告書
  • モデル就業規則
  • 従業員意識調査報告書
  • 自動車整備ガイドブック
  • 職場環境改善マニュアル

ABA-おかやま 入会のご案内

岡山県自動車車体整備協同組合
〒701-1133 岡山市北区富吉5301-8
TEL.086-259-4050 FAX.086-259-4051

中小企業人材確保推進事業

PAGE TOP